平成14年度事業報告

平成14年度事業報告

指針 : 特許にチャレンジしよう!

開催時期曜日実 施 事 項開催場所
4月19日14年度定時総会・特別講演会
1.定時総会 14:00~15:20本館501ホール
【議  案】平成13年度事業報告の件
平成13年度収支決算承認の件
組織及び会則改定について
平成14年度事業計画決定の件
平成14年度収支予算決定の件
【報告事項】第2次中期事業計画(平成14年~16年)の件
姫路産学交流会「ホームページ」の件
2.特別講演会15:30~17:00本館501ホール
【講  師】株式会社岡崎製作所宇宙機器部門・副部門長伊藤 浩一氏
【テーマ】『ネットワーク!スピード!チャレンジ!』
3.懇親会 17:10~19:00 本館2階ホール
姫路商工会議所
5月24日5月分野別研究会
今年は特許にチャレンジしよう!第1分科会
(A)14:00~15:00 高度産業技術研究所
光応用・先端技術大部門教授 内海裕一助
テーマ『放射光励起反応によるエレクトロニクス材料のナノ・マイクロ加工』
(B)15:00~16:00 高度産業技術研究所 光応用・先端技術大部門 助手 春山雄一
テーマ『1.5GeVクラスの放射光施設 ニュースバルで可能な分析法と産業利用』
(C)16:00~17:00 高度産業技術研究所 光応用・先端技術大部門 教授 松井真二
テーマ 『ナノテクノロジーの現状と産業応用』
第2分科会(D)14:00~15:00 大学院理学研究科 物質科学専攻 教授 高木芳弘
テーマ 『基礎研究と応用の狭間でー光が演ずる刹那の世界ー』
(E)15:00~16:00 大学院理学研究科 物質科学専攻 教授 鳥海幸四郎
テーマ 『放射光X線構造解析で何が見えるか?』
(F)16:00~17:00 大学院理学研究科 物質科学専攻 助教授 杉村高志
テーマ 『固体触媒反応と不斉合成』
第3分科会 よろず技術相談(何をどのようにはじめたらよいか判らない場合)
14:00~17:00 姫工大産学交流センター・コーディネーター2名・主任産学連携専門員が対応
★懇 親 会 17:15~19:00 センター棟2F交流サロン
兵庫県立先端科学技術支援センター
6月21日企業見学会 神戸方面
近くにいながら知らなかった?!
神戸に集うライフサイエンス産業の中核となっている施設を見学。
8:50 姫路駅南バスターミナル集合
9:00 出発
10:00 シスメックス(株)中央研究所見学&プレゼン
11:50
12:00 出発(移動)
13:00 ポートアイランド着昼食(あこや亭)
13:50
14:00 神戸市先端医療センター見学&プレゼン
16:00
16:10 出発
17:30 姫路駅南着 解散
シスメックス中央研究所、神戸市先端医療センター
8月23日8月分野別研究会
~問題解決の糸口を見つけてみませんか!~
★第Ⅰ分科会(601号室)
(1)15:00~15:55 「MEMS技術」
大学院工学研究科電気系工学専攻 助教授 前中 一介
これまで「マイクロマシニング」と呼ばれていた技術にシステムの概念を加味したMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術」について、最新のMEMS商品例、MEMSデバイスを実現する具体的な方法などについて紹介し、MEMS技術が身近になったことを示す。
(2)16:00~16:55 「信号処理」
大学院工学研究科 電気系工学専攻 教授 藤井 健作
変化する,あるいは未知の外部条件の下で装置やシステムを自動的に最適な状態に収束させる仕組みは調整や保守コストの削減に高い効果をもつ.適応信号処理は,そのような仕組みを効果的に実現する道具として知られている.本講演では,その適応信号処理の原理をできるだけ数式に頼ることなく,また,実システムへの応用を中心に説明する.そして,最後に実際に得られた結果を紹介する.
(3)17:00~17:55 「次期LSIシリコンウエーハ用非接触電気測定技術」
大学院工学研究科 電気系工学専攻  教授 岸野 正剛
携帯もパソコンもIT時代の花形は、LSI技術に支えられています。更に発展するにはLSIも前進する必要があり、今後はLSIの製造にSOIウエーハが使用されます。このSOIウエーハの性質を非接触に(1cmの1万分の一の距離に近づけて)測定する技術を紹介する。
★第Ⅱ分科会 (602号室)(1)15:00~15:55 「ウッドセラミックスの電磁波吸収体への応用 」
大学院工学研究科 物質系工学専攻 教授 三木 雅道
廃木材の有効利用の一つの方法として開発されたウッドセラミックスの性質,用途の概要を述べるとともに,電磁波吸収体への応用に取組んでいる現状についてお話をする。
(2)16:00~16:55 「溶融塩の材料製造への応用」
大学院工学研究科物質系工学専攻 教授 香山滉一郎
食塩のような無機塩が数百度から千数百度で融けてイオン性液体になったものを一般に溶融塩と呼んでいます。これを利用して鉄やアルミニウムがつくられています。近年それとは異なる室温付近で溶融塩になる有機溶融塩が知られるようになり,これを利用する最近の研究についても報告します。
(3)17:00~17:55 「摩擦と摩耗」
大学院工学研究科 機械系工学専攻 教授 坂本 亨
摩擦摩耗について、研究室で行っているイオンミキシング硬質薄膜やレーザクラッド固体潤滑薄膜の摩擦摩耗潤滑特性なども例に挙げながら述べる。
★第Ⅲ分科会 よろず技術相談 15:00~17:55 (604号室)
姫工大産学交流センター 研究企画コーディネーター 大島敏男
技術移転コーディネーター 近藤正義
産学官連携専門員 脇坂彰一
★懇親会 18:00~19:30(605号室)
姫路商工会議所6階
9月27日28日金土9月視察研修会 ~先進地区から学ぶ~
日程 平成14年9月27日(金)~28日(土)
《一日目》7:45集合姫路駅南バスターミナル
8:00出発【山陽自動車道、中国自動車道、近畿自動車道】
10:15東大阪着東大阪商工会議所【別館2階】講演会
10:30~11:30㈱ギアテック代表取締役石川宏氏
11:30~11:45質疑応答昼食
12:00~12:40弁当
12:45出発
13:00㈱コーヨー到着 東大阪市西堤本通西1―6―4 TEL:06-6782-1515
●プレゼン&企業見学
13:00~14:00㈱コーヨー代表取締役 柳山稔氏
14:10出発
14:30㈱関西電器製作所到着 東大阪市若江西新町3丁目1ー6―40 TEL:06-6725-2701
●プレゼン&企業見学会
14:30~15:30㈱関西電器製作所代表取締役 井元英和氏
15:40出発
17:20京都パークホテル到着
18:00バス移動~懇親会会場へ
18:20梅むら到着
●懇親会18:30~20:30現地企業出席㈱コーヨー(東大阪)(有)日双工業〈京都〉(株)富士精工
21:00ホテル着(宿泊・・・京都パークホテル) 京都市東山区三十三間堂廻り町644-2 TEL075-525-3111
《二日目》・・・京都パークホテル
7:00朝食地下1階冷泉の間
日双工業からプロジェクター設置のため、8:00から部屋を開けている
スクリーンとレーザーポインターはホテルで準備
9:30講演会(有)日双工業西田栄一氏(10:45~11:15質疑応答)
11:30ホテル出発
12:00昼食於:粟田口順正
13:00出発
14:00大徳寺大仙院到着
大仙院拝観とお抹茶尾関宗園和尚の法話所要時間約1時間30分
16:00出発
18:00姫路到着
東大阪市・京都市
10月25日10月分野別研究会
日時 平成14年10月25日(金)14:30~19:30
場所 姫路商工会議所本館・6階主催はりま産学交流会
共催:姫路商工会議所第Ⅰ分科会(601号室)
(1)15:00~15:55『健康と快適な住まいの環境』助教授土川忠浩
これまで「マイクロマシニング」と呼ばれていた技術にシステムの概念を加味した「MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術」について、最新のMEMS商品例、MEMSデバイスを実現する具体的な方法などについて紹介し、MEMS技術が身近になったことを示す。
(2)16:00~16:55 「広告デザインとコンピューターグラフィックス」教授関哲洋変化する,あるいは未知の外部条件の下で装置やシステムを自動的に最適な状態に収束させる仕組みは調整や保守コストの削減に高い効果をもつ.適応信号処理は,そのような仕組みを効果的に実現する道具として知られている.本講演では,その適応信号処理の原理をできるだけ数式に頼ることなく,また,実システムへの応用を中心に説明する.そして,最後に実際に得られた結果を紹介する.
(3)17:00~17:55 「生活空間」教授 松本滋携帯もパソコンもIT時代の花形は、LSI技術に支えられています。更に発展するにはLSIも前進する必要があり、今後はLSIの製造にSOIウエーハが使用されます。このSOIウエーハの性質を非接触に(1cmの1万分の一の距離に近づけて)測定する技術を紹介する。
第Ⅱ分科会・・・・602号室(1)15:00~15:55「環境物質と生体ー生活習慣病と食用植物機能性成分」助教授平松直子氏今日、食生活の面から生活習慣病を予防することは、国民の健康を維持増進するための最重要課題の一つである。当研究室では、野草やハーブ類など古くから健康によいと人々に親しまれ利用されて来た日本の伝統的食用植物を用い、発ガン物質の第一次スクリーニング法であるエイムス試験を行い、ゲンノショウコ、ヨモギ及び岩タバコなどの抽出液中に、Benzo(a)pyrene、TrpP-1、あるいはTrpP-2、など数種の発ガン物質に対して、その変異原性を抑制する性質があることを見出している。また、ヒト細胞培養系を用いた動脈硬化抑制因子に関する実験方法を取り入れ、これらの植物の新たな機能性を見出すことも計画している。これらの取り組みについて紹介する。
(2)16:00~16:55「フロン規制をめぐる最近の動向」助教授 山村 充氏オゾン層保護のためにクロロフルオロカーボン(CFC)、ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)などが規制され、さらに代替フロンの一種であるハイドロフルオロカーボンHFC)が京都議定書で規制対象とされた。本年10月にはフロン類回収破壊法が全面施行され自動車および業務用冷凍空調機器からのフロン類の回収・破壊が始まる。こうした最新の動向について報告する。
(3)17:00~17:55「大気環境の対策」教授 河野 仁氏特に地球温暖化の現況と対策に焦点をあてて話します。対策の中では、太陽光発、風力発電、公共交通機関の話を重点にします。風力発電は日本とデンマークの比較等です。太陽光発電は実際の発電データを紹介します
第Ⅲ分科会・・・・604号室 よろず技術相談 
15:00~17:55産学交流センター 研究企画コーディネーター 大島敏男氏技術移転コーディネーター 近藤正義氏産学官連携推進員  脇坂彰一氏懇親会・・・・・605号室 
18:00~19:30
姫路商工会議所環境人間学部
11月6日技術シーズ説明会~新製品・新技術のネタを紹介します~
主催:姫路ベンチャーヴィレッジ・はりま産学交流会(財)新産業創造研究機構
《開催概要》日 時 平成14年11月6日(水)14:00~17:00
会 場 姫路商工会議所 502会議室
(説明会)503会議室
(個別相談会)
内 容 第一部(1)技術移転センターの取組み(成功事例等
)14:00~14:20講師:(財)新産業創造研究機構〔NIRO〕園田ディレクター
(2)技術シーズ説明…10件
14:20~16:00講師:NIRO技術移転アドバイザー 5~6名〔OHPで紹介〕
①指紋認証技術(電子応用機器分野)利用産業:生活用品
②醗酵食品の味覚等のセンシング(電子応用機器分野)利用産業:計測機器製造業、食品製造業、情報機器製造業
③レーザ照射による金属板の曲げ加工(民生・生産機械器具分野)利用産業:機械部品製造業、金属成型製品製造業、医療機器製造業
④摩擦攪拌接合技術(民生・生産機械器具分野)利用産業:金属加工業、鉄鋼構造物製造業、自動車部品製造業
⑤発砲スチロールの再生技術(環境・介護・医療分野)利用産業:環境関連事業、産廃処理業、廃棄物処理業、プラスチック製造業
⑥抗菌抗微性を有する樹脂フイルム(材料・化学・食品分野)利用産業:樹脂製品加工業、プラスチック製品業、食品包装業
⑦ゲル状液体中の泡を連続的に除去する脱泡機(材料・化学・食品分野)利用産業:化学工業(無機・有機品、塗料、医薬品、接着剤)製品製造業
⑧天然木薄板材(材料・化学・食品分野)利用産業:鞄製造業、シート製造業、靴製造業、財布製造業、土木・建築業
⑨軽量気泡コンクリート製フラワーボックスの製造方法(材料・化学・食品分野)利用産業:コンクリート成型品製造業者、建築用部材の製造業者等
⑩レーザービーム照射による刃先部の熱処理強化方法(民生・生産機械器具分野)利用産業:機械部品製造業、工具治具製造業
≪休憩≫
第二部(3)技術シーズ個別相談会16:10~17:00
姫路商工会議所
1月23日ものづくりクラスター計画の説明会あなたを支援します!!
~ものづくりクラスター計画の説明会開催~
日時 平成15年1月23日(木)17:00~19:00
場所 姫路商工会議所本館6階605号室
内容 ものづくりクラスター計画の説明会
《プログラム》
17:00~17:15 開会挨拶 会長 柴田和久 説明者の紹介
17:15~17:45 近畿経済産業局総務企画部産業クラスター計画推進室長 竹中篤氏
17:45~18:15近畿経済産業局産業企画部地域振興課長 西辻喜文氏
18:15~18:45兵庫県立工業技術センター技術支援部長 尾野凱正氏
18:45~19:00質疑応答〈終了〉
参加・・・・・無料(会員・一般)
主催:はりま産学交流会
共催:姫路商工会議所
後援:姫路機械金属工業会・近畿製鎖協同組合・兵庫県鍍金工業組合
姫路商工会議所
本館6階
2月21日2月分野別研究会~産学連携はアイディア実現の近道!!~
(主催:はりま産学交流会共催:姫路市・姫路商工会議所)
★第Ⅰ分科会
①14:00~15:00大学院工学研究科機械工学専攻助手 飯村健次
テーマ:「界面活性効果を有する粒子による新規ポリマー重合プロセス」
概要:無機粒子の局所的な表面改質を利用した界面活性粒子の工学的な応用例として、ポリマー重合プロセス、水処理・抽出プロセス並びにゾルゲル法による粒子作製プロセスを紹介する。
②15:00~16:00大学院工学研究科機械工学専攻助手 松田 聡
テーマ:「人工股関節素材の力学的評価」
概要:現在,変形性股関節症の治療として,人工股関節置換手術が年間数万件行われている.当研究室では,置換手術が人体に及ぼす影響について,力学的な観点から研究を行っている.人工股関節手術とその問題点について触れ,その改善策について述べる.
③16:00~17:00大学院工学研究科機械工学専攻助手 佐野 紀彰
テーマ:「液中アーク放電によるカーボンナノ材料の簡単合成法」
概要:水または液体窒素の中でアーク放電を行うことにより簡単にカーボンナノチューブや球形に近い多層フラーレン構造のナノ粒子を合成することができる.このナノ材料合成法についての説明および生成物の特性等について解説する.
★第Ⅱ分科会
①14:00~15:00 大学院理学研究科物質科学専攻助教授 篭島 靖
テーマ:「SPring-8兵庫県ビームラインにおけるX線マイクロビームの形成とその応用研究」
概要:兵庫県ビームラインにおいて、位相ゾーンプレートをX線レンズに用いた走査型X線顕微鏡を開発し、その応用研究を展開している。X線のエネルギーとしては主に10keVを使用している。顕微鏡としての空間分解能に対応するマイクロビームの大きさは、現状1ミクロン程度である。応用として毛髪中の微量元素の空間マッピング測定と定量分析、高分子単繊維の構造解析、光通信用半導体レーザー素子の評価等を行っている。これらの応用例と併せて、走査型X線顕微鏡の光学系、性能等についても述べる。
②15:00~16:00環境人間学部社会システム環境学大講座教授 村上 光正
テーマ:「水の浄化・浄水技術」概要:池、埋立地浸出水、排水などの浄化技術。最近は細砂緩速ろ過など上水道システムを開発してきた。特許出願は、繊維ろ床関係3、ミジンコろ床1曝気装置1,細砂による浄水2、竹活性炭1,浄水器1などである。
③16:00~17:00 高度産業科学技術研究所光・量子化学技術大部門教授 望月 孝晏
テーマ:「小型で強力な軟X線源の実用化と応用」
概要:パルスレーザー光をターゲット物質に集光すると容易に高温高密度のプラズマができる。このプラズマから放射される軟X線は輝度が明るく、照射レーザー光を高繰り返し(~kHz)運転することにより高出力の実用光源となる可能性がある。小型であるため生産ラインでの使用が期待されている。
★第Ⅲ分科会14:00~17:00 よろず技術相談 4階議員ロビー姫工大産学交流センター・コーディネーター2名・産学官連携推進員が対応
★懇親会(無料)7階ホール17:15~19:30
姫路商工会議所本館5階





各年度の事業報告

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional