meeting25-2

5月創造例会レビュー

0517①片岡会長

片岡会長
「開会のあいさつ 姫路周辺の事業環境について一言」

0517③比嘉助教

兵庫県立大学 比嘉昌先生
「測定の大切さをしっかりとお話しして頂きました。」

0517⑤吉井准教授

大阪府立大学 吉井泉先生
「歩行には、様々な補助技術があります。」

051⑦7大西助教

鳥取大学 大西一成先生
「有名なPM2.5の測定の研究者です。」

0517②飯村准教授

兵庫県立大学 飯村健次先生
「蛍光微粒子の不思議なお話でした。」             

0517④金田助教

大阪府立大学 金田さやか先生
「新しいロボット制御のお話でした。」             

0517⑥岡本教授

鳥取大学 岡本芳晴先生
「動物にも様々な栄養補給が必要なようです。」

0517⑧交流会

交流会
多数参加頂きました。

0517 ⑨交流会
交流会
多数参加頂きました。


5月創造例会のご案内


2013_5月表

2013_5月裏

  • 場所:姫路商工会議所 605会議室 開会・発表 702ホール 交流会
  • 日時 平成25年5月17日(金)受付12:30 開会13:00

スケジュール

受  付
 12:30~
〈605前〉
開  会
 13:00~
研究紹介
 13:15~17:15
① 13:15~13:55 飯村 健次先生(県立大)
② 13:55~14:35 比嘉 昌先生 (県立大)
③ 14:35~15:15 金田さやか先生(府立大)
④ 15:15~15:55 吉井 泉先生 (府立大)
⑤ 15:55~16:35 岡本 芳晴先生(鳥取大)
⑥ 16:35~17:15 大西 一成先生(鳥取大)
交流会
 17:30~18:30
702ホール
講師の先生方を中心に交流
閉 会
 18:30

発表内容

①飯村 健次准教授(兵庫県立大学/大学院工学研究科)

 テーマ:「蛍光を発する超微粒子の新奇な合成法」

概要:大きさを変えることで蛍光色が変わる量子ドットと呼ばれる蛍光体は今次世代発光デバイスとして大きな関心を集めています。そのような超微粒子をいとも簡単に合成する新たにして奇なる合成法を開発しました。その可能性についてご紹介したいと思います。

②比嘉 昌助教(兵庫県立大学/大学院工学研究科)

 テーマ:「関節にかかる力を計測する装置の開発」

概要:人工関節の手術は、膝や股関節を中心に日本国内で年間数万例行われている。本研究では、手術中に適切なインプラントの設置や選択を目的として関節にかかる力を測定可能な装置の開発を目的としている。

③金田さやか 助教(大阪府立大学/工学部 航空宇宙工学科)

 テーマ:「電波を用いた局所領域における位置同定の実現」

概要:発表者はこれまでに惑星探査ロボットのための位置同定法を提案した。この手法は母船を電波源とし、天体表面上の探査ロボットまでの往復伝播時間を測定することで探査ロボットの位置を推定する手法である。繰り返し伝播時間を測定することで、単独の電波源で位置同定が可能である。発表者はこの手法を応用し、単一の電波源から地上で利用できるよう応用することを考えている。メートルオーダの位置同定を実現するには、〔ns〕オーダの時間分解能をもつ時計が必要である。単独の電波源で位置同定が実現できれば、屋内の自律探査などに大きく貢献するだろう。

④吉井 泉准教授(大阪府立大学/高等教育推進)

 テーマ:「歩行時間を参照した視線誘導歩行アシストシステムの検討」

高齢者が正確な動作を行うためには、身体的要素に加え、視覚情報の適切な活用が重要である。発表者は、高齢者自律歩行や介護従事者の負担軽減などを目的として高齢者の歩行速度を参照した視線誘導歩行アシストシステムを提案している。今回はその概要を実用化に向けた課題について発表する。

⑤岡本 芳晴教授(鳥取大学/農学部獣医学科)

 テーマ:「動物を用いた新商品開発と今後の展開」

概要:サプリメント、生体材料の開発には、実験動物さらには自然発症の疾患動物を用いた動物実験が必要不可欠である。今回、過去に開発してきた動物を用いた商品開発及び今後について発表する。

⑥大西 一成助教(鳥取大学/医学部健康政策 医学分野)

 テーマ:「大気浮遊粒子状物質(黄砂・汚染物質・PM2.5成分)の簡易判別装置の創出」

概要:黄砂・大気汚染物質は、健康な人の自覚症状も上昇させることが明らかになった。健康影響を及ぼす成分の特定は非常に困難であるが、予防行動を取る指標として不可欠である。一般の人が簡単に大気成分を判定できる簡易判別装置のアイディアを提案する。


参加申し込み

出欠登録

参加費用

  • 会員参加費用 : 無料
  • 一般参加費用 : 無料 (交流会参加の方は3,000円)
  • 体験参加費用 : 無料



お問い合わせ

姫路商工会議所内

はりま産学交流会事務局

Tel.079-223-6555 Fax.079-288-0047

E-Mail info@sangaku.jp

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional