令和5年度事業報告
令和5年度事業報告
開催日時 | 定員 | 参加者数 | 実施事項 | 内容・講師 | 会 場 |
---|---|---|---|---|---|
5月19日(金) 14:00~18:30 | 90 | 56 | 定時総会特別 講演会 | 「地域×企業×大学の連携による新たな時代の開拓」 兵庫県立大学 前学長 太田 勲 氏 | ・姫路商工会議所 2階大ホール (総会・講演会・交流会) |
6月16日(金) 13:40~18:45 | 90 | 35 | 創造例会① | 『人工知能によるリハビリテーション評価システムの開発』 兵庫県立大学 先端医療工学研究所 八木 直美 准教授 | ハイブリッド ・姫路商工会議所605会議室(例会) 702ホール(交流会) ・Zoomウェビナー |
『バイオコークス化技術を利用した新しい事業の創出』 近畿大学 バイオコークス研究所 冨田 義弘 専任講師 | |||||
『農業の課題解決にむけたソーシャルキャピタル』 神戸学院大学 現代社会学部 菊川 裕幸 講師 | |||||
会員発表 はりま産学交流会 会員企業 | |||||
7月21日(金) 13:30~18:40 | 90 | 36 | 創造例会② | 『場の雰囲気を推定・表現するコミュニケーション技術』 関西大学 総合情報学部 瀬島 吉裕 准教授 | ハイブリッド ・姫路商工会議所701ホール(例会) 702ホール(交流会) Zoomウェビナー |
『南海トラフ地震に対し強靭な免震構造物をどう設計すべきか』 明石高専 建築学科 中川 肇 教授 | |||||
『最適なマネジメントの導入』 鳥取大学 工学部社会システム土木系学科 伊藤 弘道 教授 | |||||
『水素へ「おきかえる」技術』 兵庫県立大学 工学研究化学工学専攻 嶺重 温 教授 (水素エネルギー共同研究センター センター長) | |||||
会員発表 はりま産学交流会 会員企業 | |||||
9月15日(金) 8:30~19:30 | 25 | 18 | 視察研修 | 企業視察 株式会社新宮運送 揖西倉庫 西日本衛材株式会社 龍野コルク工業株式会社 | 播磨地域 |
10月20日(金) 13:30~18:40 | 90 | 33 | 創造例会③ | 『D-アミノ酸の定量技術、これを用いたD-アミノ酸を素材とする食品開発~D-アミノ酸で味、肌機能、記憶力アップ~』 関西大学 化学生命工学部 老川 典夫 教授 | ハイブリッド ・姫路商工会議所701ホール(例会) 清交倶楽部ロイヤルルーム(交流会) ・Zoomウェビナー |
『Speaking Plrant Approachに向けた植物生体計測』 神戸大学 農学研究科 伊藤 博通 教授 | |||||
『兵庫県の農商工連携のこれまでとこれから』 神戸学院大学 薬学部 村上 遼 助教 | |||||
『自動車は地震計になれるか?超高密度地震観測網の実現へ向けて』 兵庫県立大学 大学院減災復興政策研究科 平井 敬 准教授 | |||||
会員発表 はりま産学交流会 会員企業 | |||||
11月17日(金) 13:30~16:55 | 90 | 21 | 創造例会④ | 『省エネ鉄基軟磁性合金』 兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構 竹内 章 教授 | ハイブリッド ・兵庫県立大学姫路工学キャンパス体育館 ・Zoomウェビナー |
『健康増進のための筋活動量の可視化について』 兵庫県立工業技術センター 生産技術部 平田 一郎 上席研究員 | |||||
『殺虫剤を利用しない害虫制御』 鳥取大学 農学部生命環境農学科 中 秀司 准教授 | |||||
会員発表 はりま産学交流会 会員企業 | |||||
12月8日(金) 16:00~19:30 | 30 | 21 | 意見交換会 | 今年度事業の振り返りと、次年度事業の検討を目的に意見交換を行った。 | ・大手前ダイネンBLD.Ⅱ403会議室(意見交換会) ・手延べの掟(交流会) |
12月13日(金) 14:00~16:30 | 100 | 80 | ものづくりシンポジウム | 「中小企業でも大丈夫『カーボンニュートラルの取り組み』」 講師:株式会社エネルギーソリューションジャパン 代表取締役 田崎 剛史 氏 「経営×カーボンニュートラル~事例と計画策定方法のご紹介~」 講師:独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部 中小企業アドバイザー 小西 豊樹 氏 「中小企業の脱炭素に向けた最新動向と施策」 講師:近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室 調査官 内野 薫美 氏 | オンライン開催 |