11月研究発表会

平成17年度事業報告へ戻る

11月研究発表会(工学研究科、生命理学研究科)&『兵庫ものづくり支援センター播磨』説明・見学

この秋はテクノポリスが旬! 頭も体もリフレッシュして発想転換しよう!

日時 2005年11月18日(金)★バス送迎 
会場 県立先端科学技術支援センター
参加者数 52名

姫路駅南バスターミナル(12:50集合)13:00出発→書写13:30出発→会場到着14:20

★開 会14:30
 主催者挨拶:はりま産学交流会副会長 山口政勝

★研究発表(45分発表 10分質疑応答)
 14:45~15:40 講師:椿野晴繁先生
       (工学研究科物質系工学専攻/マテリアル・物性部門 教授)

 テーマ「マグネシウム合金の産業界への役割
               -産官学プロジェクトについて」
 概要:昨今急に特別な機能性材料として取り上げられるようになった
マグネシウム合金について、なぜ,今,マグネシウム合金がもてはやされるのか?マグネシウム合金は何に使われようとしているのか?その背景は何か?などについて,産官学連携を絡めた内容。 
     
   講師経歴:大阪府立大学大学院工学研究科修士課程(金属工学専攻修了後大阪府立大学工学部助手、大阪府立大学講師、アメリカ合衆国カーネギー・メロン大学客員助教授、姫路工業大学 高度産業科学技術研究所所長を経て現在に至る
   研究分野:材料の微細組織制御,材料表面改質,マグネシウム,熱処理

 15:40~16:35 講師:大隅 隆先生
        (生命理学研究科 生命科学専攻/細胞機能解析学教授)

  テーマ「脂肪細胞の話」 
  概要:脂肪細胞というと、脂肪を蓄えて肥満の原因になる、悪玉のように思われる方が多いかもしれません。しかし実は、脂肪細胞は人間が生きていく上で不可欠の、いろいろな役割をもっているのです。
私達は脂肪細胞が作られる仕組みや、そのはたらの調節に興味をもって
研究を進めています。今回はエピソードをまじえ、医療や産業応用との接点についても触れながら、研究内容を紹介。

   講師経歴:京都大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了後、信州大学医学部生化学教室助手(米国カリフォルニア大学サンディエゴ校研究留学)信州大学医学部生化学教室助教授を経て現在に至る。
                 
   研究分野:機能生物化学

★新設『兵庫ものづくり支援センター播磨』説明と見学
  今年4月に新設された、共同研究や共同実験など開発業務を支援する『兵庫ものづくり支援センター播磨』の説明と関連機器の見学。

 16:40~17:00 センターの概要、活動内容説明 
        尾野凱生氏(兵庫ものづくり支援センター播磨 所長) 

 17:00~17:30 ものづくり機器見学
        新機器新設:3次元CAEシステム、流体解析システム、レーザ積層RPシステム、3次元モデル切削加工機、非接触3次元計測装置、精密万能試験機

★交流会17:30  

  挨拶・乾杯  川口 悟氏 (財)ひょうご科学技術協会 専務理事

  バス会場出発(19:10)→書写経由→姫路駅南バスターミナル(20:30着)

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional