9月視察研修会 ~先進地区から学ぶ~
平成14年度事業報告へ戻る
9月視察研修会報告
★ものづくりの先進地に学ぶ!!元気な企業集団のご紹介
~今、日本で東大阪と京都が面白い!!~
●1日目 9月27日(金)
姫路8:00発 → 東大阪商工会議所《(株)ギアテック・講演》→企業見学
《(株)コーヨー→ (株)関西電器製作所》→ 夕食《梅むら・川床料理》
→ 京都パークホテル宿泊
●2日目 9月27日(土)
9:30ホテル会議室《京都試作ネット・講演》→ 昼食《順正》→大徳寺大仙院
・拝観と法話(住職:尾関宗園和尚)→ 姫路着18:00
今回の視察研修は製造業のネットワークを取り上げました。
東大阪市と京都市、新製品の開発・試作品のネットワークを築いたプロ集団の実態をつぶさに視察いただきます。
どこにでもある小さな中小・零細企業の会社が、世界から注目されるまでになった理由を自分の目と足で確かめてみようではありませんか!
そして、帰り道には、古都・京都ならではの趣きのある臨済宗の寺院に立ち寄り、ひととき心静かに過ごしましよう。
http://www.b-model.net/daisen-in/
平成14年度の視察研修会を上記のテーマのもと9月27日28日に行いました。
今年度は東大阪商工会議所様のご推薦の3社にお願いすることができ、研修という色合いが昨年より強まった形になりました。
参加者は産学交流会から22名、姫路工業大学から7名、その他(財)ひょうご科学技術協会、姫路市役所、から3名の総勢32名でした。
往路はなかば恒例になった自己紹介タイムでありますが今回は時間が短かかったので姫路工大の先生方だけに研究室のPRをお願いしました。内容は多事多彩でして、時間があっという間に過ぎました。
★ものづくりの街・東大阪市★
機械・金属加工メーカーを中心とした約9000社の中小企業が集積する町、東大阪にはいり第一目的地の東大阪商工会議所には定刻よりすこし早めに着きました。
商工会議所からは、今注目を浴びている3社を紹介していただいており、まず㈱ギアテックhttp://www.katsulon.co.jp/geatec/の石川社長様に立ち上げ時の苦労話をお話いただきました。
ギアテックはH7年11月に中小企業24社が立ち上げ、18社で5年前H9年3月に株式会社としたベンチャー企業であります。
参加した中小企業自らの意思で立ち上げ、東大阪市経済部の強力な支援もあり、強い目的意識のもと、環境ビジネス(産業廃棄物再生品の製造販売)に取り組んでおられます。
異業種交流会からから立ち上がった日本初の会社運営には相当なエネルギーが必要と思います。
別に㈱カツロンという会社を経営しておられる石川社長の強力な指導力のもと、配当ができるまでに成長されました。このような行政指導は兵庫県でも採用していただきたいと思います。
次に、昼食の間を利用して、会員である三菱電機コントロールソフトウエア㈱の戎子常務・国際竹とんぼ協会の会長がお手製の竹とんぼを見せて下さり、趣味の域を超えたその作り方と美しさに感心しました。
その後、東大阪の実際の企業2社の見学とプレゼンテーションをうけました。
★★★(株)コーヨー 柳山社長様
この会社は黄銅製配管継手では日本一でして、頑張っておられる31才の2代目社長から、始末、算用、才覚という経営哲学と東大阪の実態を説明いただき、社長様のパワーに圧倒されながら、清掃の行き届いた工場を見せていただき、驚きの連続に加え感動もいたしました。
★★★(株)関西電器製作所 井元社長 専務
主な業務は照明器具の企画から設計、デザイン、試作、量産までの一貫生産でOEMに徹することを基本に、東大阪をぐるっと廻ると部品がすべて集まる、などこの地を最大限に利用されておりました。
次の後継者を明確にしておられたのには驚きました。
今回の訪問させていただいた柳山社長と京都試作ネットの西田社長、松岡社長にはこの後の川床料理の梅むらでの懇親会にも参加して頂く事ができました。おかげでこの見学会のもう一つの目的である懇親会が非常に盛り上がり有意義な会にする事が出来ました。
しかし、少し残念だったのは、雨で川床にでられないことでした。
2日目は9時半から講演会ですがそれまでの時間はホテルに隣接している三十三間堂などで早朝のお勤めをされた方も多かったとおも
います。
★京都府南部-京都試作ネット★
http://www.kyoto-shisaku.com
代表で(有)日双工業の西田社長にご説明いただきました。
原点は京都機械金属中小企業青年連絡会の約80社の機械金属関連企業によるグループで、さまざまな活動を通じて切磋琢磨する内に、下請け企業から自立したいとの思いで去年7月に10社共同で立ち上げたとのことです。「顧客の思いをすばやく形に変える」
「試作?そうだ京都に頼もう!」をキャッチフレーズに開発・試作をインターネットを通じて受ける。スピード対応2時間レスポンス、をモットーとしておられます。今後どう変化していかれるかを注目したいと思います。
このあと豆腐料理の粟田口順正でお昼を堪能し、大徳寺大仙院で拝観しお抹茶をいただき尾関宗園和尚さまの70歳とはとてもおもえない迫力あるご講話で、これからのエネルギーと活力を、充電させていただきました。
この二つの視察地研修は、はりま産学交流会が目標としている創造的生産基地構想の実現に一歩前進を期待して計画され、訪問先々では色々とご指導いただき時のたつのも忘れ次の予定に影響するほどでした。
ということで回を重ねるごとに内容が増し、盛り沢山で時間が不足気味でしたが充実した2日間となりました。
参加された皆様からの一言感想にも表れておりますように内容は充分で、今回残念ながら参加できなかった皆様にも参考になると思います。
(後日メールにて添付)
ご参加いただきました皆様本当にご苦労様でした。
ありがとうございました。
:::::send from:Takahiro.Nakamura:::::